アマゾンジャパンは、「アレクサスキルアワード2018」のファイナルステージ(決勝審査会)を、9月29日に同社の本社(東京・目黒)で開催し、アレクサスキルアワード2018の受賞作品を発表しました。
「アレクサスキルアワード2018」は、日本ではじめてのアレクサスキルコンテストで、ファイナルステージでは応募365作品の中から選出された24組のファイナリストが、それぞれのスキルを披露し、受賞作品が決まりました。
目次
最優秀賞 個人開発者(副賞:Amazonギフト券10万円分)
個人開発者の最優秀賞に選ばれたのは、k-namech氏による折り紙の折り方を音声と画像で教えてくれるスキル「みんなのおりがみ」。
アレクサの特徴を活かした音声でのやり取りにより、画像だけでは伝わりづらい部分を伝えることに成功しています。折り紙以外のアイデアへの発展性なども評価されました。
最優秀賞 法人開発者(副賞:Amazonギフト券10万円分)
クイックちゃん (株式会社 セゾン情報システムズ):社内のマッサージサービスシステム運用のため、視覚障害のあるヘルスキーパーの方がほかのスタッフの助けがなくても業務ができるようにするスキル。マッサージ中で両手がふさがっていたり、視覚に障害があったりという状況で音声をうまく使い、実際の業務改善に役立てている点などが評価されました。
部門賞
キッズ部門(副賞:Amazonギフト券5万円分)
こたえのないえかきうた(サントリーホールディングス株式会社):答えのない絵かき歌を歌うスキルです。子供の自由な想像力を育みます。ランダム組成される歌は全部で1万通りもあります。
みんなのおりがみ(k-namech):最優秀賞と同時受賞。
暮らし部門(副賞:Amazonギフト券5万円分)
ゴミ丸(株式会社Shaxware): 朝の忙しい時でもごみ収集日や分別を簡単に調べることができます。オープンデータを活用した地域課題解決策です。
Smart Post(プロトタイプ) Echo Spot連携(米山電子重工研究所):住宅ポスト(SmartPost)への投函内容をEcho Spotを通して画像付きで確認できるスキルです。
子育て支援部門(副賞:Amazonギフト券5万円分)
いこーよのおでかけナビ(アクトインディ株式会社):子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」のお出かけ情報から日帰りで楽しめるおすすめスポットを紹介しています。
ぼく、わたし帰ったよ(THE チーム 安否確認):保護者が不在の家に子どもが帰宅した際、Alexaがおかえりをいいつつ、帰宅を事前に登録された宛先にメールで連絡します。
シルバー部門(副賞:Amazonギフト券5万円分)
血圧手帳(橋本よしゆき):毎日の血圧を声で記録していくスキルです。血圧の変化をグラフで表示することもできます。
地方応援部門(副賞:Amazonギフト券5万円分)
ローカルライドシェア(ローカルライドシェア):Alexaと車で、地域の助け合いを促進するコミュニティスキルです。地域の方同士で車での送り迎えへの協力を促進します。
特別賞(副賞:Amazon Echo Spot)
おばあちゃんセンサー (おばあちゃん、元気?):遠い家で暮らすおばあちゃん(おじいちゃん)が元気にしているかどうかを確認するためのスキルです。 Meshで動きを感知した最新の時間と場所がAlexaで聞けます。
魚魚リンガル(B0U5H1(ボウシ)):コンセプトは魚と話せる水槽。センターやデータベース、照明をAlexaと融合し素敵なひと時を演出します。
クイックちゃん (株式会社 セゾン情報システムズ):最優秀賞と同時受賞
ドラゴンロール 寿司屋の通訳 (株式会社メルティングドッツ):外国人の方が寿司屋に来店した際に大将自身が寿司ネタを英語で説明するのを補助してくれるスキルです。
スポンサーテーマ賞
世の中あかるくしてくれ賞(株式会社TAM)
いこーよのおでかけナビ(アクトインディ株式会社、部門賞と同時受賞)
Twilio賞(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ)
参加型絵本「今日の物語」(LOOK A LA MODE):今日の気分で設定や分岐をチョイスし、オリジナル物語が楽しめるスキルです。さらに登場キャラから電話がかかってくる仕組みもあります。
ビジネスチャンス賞(アイレット株式会社)
ドラゴンロール 寿司屋の通訳 (株式会社メルティングドッツ、特別賞と同時受賞)
『毎日の生活に欠かせない賞』(株式会社TOKAIコミュニケーションズ)
バスロケ(圭介):バス停にバスが到着するまでの時間を教えてくれるスキルです。地元バス会社のロケーションページから指定された経由地の情報を取得しています。
チームワークが向上したで賞(サイボウズ株式会社)
避難所ニーズスキル(Kinoya):避難所での支援物資ニーズをリアルタイムに把握し、ミスマッチを防ぐスキルです。
Generation賞(ハンズラボ株式会社)
読み上げエキスパート(一般社団法人大阪珠算協会):そろばんの読み上げ算の問題をAlexaが読み上げます。
クラウドネイティブアーキテクチャ賞(クラスメソッド株式会社)
Amazon AlexaとAmazon Connectで電話をかける(daiki mori):AlexaからAmazon Connectを経由して電話同士をつなぎます。
Philips HUE賞(Signify)
YES/NOライト(チームアルフォート):パートナーに今夜の気分をPhilips Hueのライトの色で伝えます。
また、以下のスキルがスポンサー特別賞に選ばれました。
・富士通クラウドテクノロジーズ株式会社賞:おえかきおねえさん(おねえさんとなかまたち)
・PayPal賞:簡単QR生成スキル(kinoya)
・YuMake合同会社賞:今日のランチ(Unit93)
・株式会社カーリル賞:図書館で楽しむ文学賞受賞作 純文学編(Poncot)
・株式会社エーアイ賞:内線放送(ショーリン)